Rails3.0.7からRails3.1.0.beta1にしてもらったときの手順

twitterでRails3.1.0のウワサを読んで師匠に確認したところ、やっぱり微妙に違うところがちらほら。
新しい業務アプリを作り始めたところだったので、今ならまだ軽度で済むと思って、思い切ってupdateした。
いえ、してもらいましたw


updatteしたバージョンは、Rails3.0.7 -> Rails3.1.0.beta1
変更箇所は以下のとおり。

  • myapp/Gemfile の編集・追加
#バージョン変更
  gem 'rails', '3.1.0.beta1'
#gem追加
  gem 'sass'
  gem 'coffee-script'
  gem 'uglifier'
  gem 'jquery-rails'
$ bundle update
  • myapp/config/environments/development.rb の編集
#行削除
  config.action_view.debug_rjs = true
  • myapp/public以下ファイル・フォルダをmyapp/app/assetsに移動
$ mkdir app/assets
$ git mv public/javascripts app/assets/
$ git mv public/stylesheets app/assets/
$ git mv public/images app/assets/
  • myapp/config/application.rb の編集
#行追加
  config.assets.enabled = true
  • myapp/app/assets/javascripts/application.js の新規作成
#ファイルの中身
  //= require jquery
  //= require jquery_ujs
  //= require_tree .
  • myapp/app/assets/javascripts/ 以下ファイル削除

controls.js dragdrop.js effects.js prototype.js rails.js

  • myapp/app/views/layouts/application.html.erb の編集
# 以下の*_tagで:allが使えなくなったらしいので、ファイル名を指定
  <%= stylesheet_link_tag    "application" %>
  <%= javascript_include_tag "application" %>
  • myapp/app/assets/stylesheets/*.css の画像のurlのpathをファイル名だけにする
(例)	background: #A69E89 url(E19.png) repeat;


あと、おまけとして、このときブラウザを起動したままバージョンアップしてrails sすると、

ArgumentError
dump format error (user class)

て言われて表示してくれない。(なんでかよくわかんなかったけど。)
ブラウザ再起動を忘れずに。


ついでに、Rubyもちょっとだけ古かったのでupdateしときました。

$ rvm upgrade 1.9.2-p136 1.9.2-p180