小麦やめました(5ヶ月目)
「小麦は食べるな」http://www.amazon.co.jp/小麦は食べるな-ウイリアム・デイビス/dp/4537260335
現代の小麦は遺伝子組み換えされすぎてて、体に悪いという本です。これを読んで、去年の11月から小麦料理(パン、うどん、ラーメン、お好み焼き、ケーキetc...)をやめてみて、2ヶ月過ぎたあたりから変化がありました。
- 体重、体脂肪率が減った
ダイエットするつもりじゃなかったのに減ってしまって、びっくりでした。減ってほしくないところも減りましたが。。。その昔、単なる食事制限ダイエットしたとき、**kgを切ると体力もなくなってかなりしんどかったのに、今はそれも下回る体重なのに全然動けます。むしろ体が軽くてラクです。
- 食べる量が減った
今までの7,8割りの量で満足します。ただ、夜の食事を減らせば減らすほど、翌朝には怖いくらいに体重・体脂肪率が減るので、今はむしろ、体重が減りすぎないようにごはんなどの炭水化物も適度に取り、帰りが遅くなったときもそこそこ食べるようにしてます。
- 冷え性がなくなった
これはすごくうれしかったです。本には事例として書いてませんでしたが、小麦断ちで体質が変わったおかげだと思います。この冬は寒い寒いと言われたのに、以前のように体の芯まで冷えることがなかったし、朝、布団から出るのもそんなに辛くなかったです。
- 外食が美味しくなくなった
外食となると、小麦系じゃない料理を選ぶのが難しいし量も多いので、自然と自炊が増えてお弁当も作るようになりました。小麦断ちと直接関係があるかどうかわかりませんが、自炊が増えるとともに、外の食事を美味しいと思えなくなったのは間違いないです。
ちなみに、米粉があれば小麦粉要らないですね。リンク先のレシピだと、シチューでも牛乳+米粉で全然わからないぐらいおいしかったです。あと、おからと米粉のクッキーが最近のお気に入り。もう少し暖かくなったら、米粉パンとかやってみたいと思います。
米粉レシピ:
http://syokuryo.jp/komeko/kitchen/soup/
米粉購入先(たまにミニ野菜つけて送ってくれる。お米もおいしい。):
https://www.amazon.co.jp/dp/B007JSPBPA/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_1
おからと米粉のクッキー:
http://cookpad.com/recipe/1313554
- ケーキ(特にスポンジ系)を食べても美味しくなくなった(チーズケーキはok!w)
小麦入りのおやつは基本的には食べない方向で、お土産でいただいたときや、どうしてもケーキの見た目に惹かれたときは食べることもあります。でも、ケーキを食べて幸せを感じることがだんだん少なくなって、自然に遠のいてる感じです。
- おなかが空いても前ほどイライラしなくなった
小麦が入ってない系の甘いもの(チョコレート、スイートポテト、あん餅etc...)は、たまに食べますが、調子に乗って食べるとイライラが増して、その度におやつが要るというパターンがわかったので、甘いものもほどほどにするようにしてます。
* * *
特に持病もなく小麦アレルギーでもなかったんですが、実験のつもりで小麦断ちを始めたら、これだけ変わりました。本には一般的なアレルギーとか糖尿病のこととかも書いてあるので、気になる人は読んで試してみるといいかもしれません。