Robi製作日記(10号〜12号)
Robiの定期購読、きちんと届いてます。57号まできました。そのせいではないのですが、製作を進めてるはずなのに減ってる気がしません・・・。
それに、だんだん1号分のパーツが少なくなってる気がします。もっとまとめて出してください、ディアゴスティーニさん・・・。
10号
10号のパーツです。前回の右前腕の続きで、右上腕を作っていきます。
肩のサーボモーターが付くマウントを取り付けました。10号はこれで終わりです・・・。
11号
11号のパーツはサーボモーターが1個だけだったので、ミニRobiと2ショット。
サーボモーターのID番号を17にセットしました。
今回も取説には、フタを開けてケーブルを取り付けた後、そのフタを仮止めするように書いてあったんですが、そんなメンドウなことはもうしないんだから。
そうして、さっき付けたマウントにサーボモーターを固定するんですが、ひじのサーボモーターとカスケード接続です。こうやってつないでいくんですね。
写真だとちょっとわかりにくいですが、肘と肩のサーボモーターの軸が45度開いています。より自然な動きでというと、この角度なんでしょうか?30度だとどうなのかな?いずれにしても、行列計算ちょっとメンドウですね。(笑)
12号
12号で初めて金属の部品が来ました。肩の部分です。
12号は肩のサーボモーターにカバーを付けただけなので、出来上がりだけ写真を乗せておきます。
ケーブルの引き回しのために、カバーにちゃんと溝がついているのを写真に撮っておけばよかったかな。当たり前といえば当たり前なんですけどね。
ということで、眠かったので昨日の作業は以上です〜。