スマホを水没させたときにしないほうがいいこと、したほうがいいこと(Nexus5水没体験談)

昨年の1月に買ったNexus5を洗濯機に入れてしまって、水没&故障させてしまいました。スマホユーザーのみなさんのお役に立てればと思って、ここに写真とともに失敗談を披露したいと思います(笑)

 

フリースの胸ポケットに入れたまま、洗濯機に入れてしまいました。水に浸かってた時間は1分そこそこだったと思います。わりとすぐ気がついたつもりです。でも、引き上げたときには、スマホの隙間や穴の空いたところからティッシュで拭えないぐらいの水が出てきました。

その後、私がやったことは、水を出そうとひたすら振り、それが落ち着いたようにみえたので、乾燥剤と一緒にジップロックに入れて冷蔵庫に3日ほど放置しました(初日は乾燥剤がなかったので生米投入)。

まずこの、ひたすら振ったのがまずかったようです。振ることで基板や部品の隙間に余計に入り込んでしまっていました。(あとで写真貼ります。)

また、Nexus5は防水じゃないくせに裏フタがぴったり張り付いたデザインになっていて、ネジ穴もありません。

f:id:satomicchy:20150420223258j:plain

なので、乾燥剤と一緒に放置したところで、中に入り込んだ水分は抜けないし、乾燥もしないんですね。「スマホ 水没」でググると、振らずに冷蔵庫に放置で復活した例もありますが、水の入り具合がマシだったり、隙間が多い構造になってたんでしょう。

今回の失敗から私がオススメする水没時の対応はこうです。

  • 絶対に振って水を出そうとしない。立てたりティッシュでくるんだりして、自然に出てくるものだけ拭き取る。(電源ボタンを押さないように注意。)
  • 自分で裏フタ等を開けられる人は、開けられるとこまで開けて、すぐに中の水分を拭き取る。塩分を含むものが入り込んだ場合は、水道水でもいいのでそっと基板を洗い流してから、水分を拭き取る。このとき、基板や部品をこすらず、自然にティッシュなどに水分を吸わせるように。また、ティッシュの細かい繊維などが部品に付着しないように注意する。そうして、分解したまま2日ほど乾燥剤と一緒に放置するほうが、まだ復活の可能性あり。
  • 自分でフタを開けられない人は、翌日すぐに修理に出す。フタをしたまま乾燥剤と一緒に冷蔵庫に入れておいても、ムダになる可能性のほうが高い。

とにかく、スマホを水没させてしまったら、開けて中を拭かないとダメだと思います。

その前に、そんなことしなくて済むよう、ご注意ください。。。

 

えー、それでここからはちょっとオタクな話になります。(笑)

スマホの分解についてですが、世の中にはいい人がいっぱいいて、大概のものは分解方法をYouTubeにのせてくれてます。

今回参考にしたのは、この2件です。

以前、Nexus oneを開けたのはちょうど2年前ですねw

Nexus oneの電源ボタンを直してみた - satomicchyのつぶやき

このときも、Youtubeのお世話になりました。

 

細かい分解手順はYoutubeを見てもらうとして、水没で故障した様子をアップしておきます。

裏フタを開けて、マザーボード側のカバー(Y型のネジで止まってた!)を外したところです。この状態では分からなかったんですよ。なぜ電源が入らないのか。キレイに見えるでしょ?

f:id:satomicchy:20150420214728j:plain

で、マザーボードのウラ側を見てびっくりです。

真っ白。

CPUの周りの金属は多分、放熱板です。右側の四角いのは、SIMスロットです。

これでもう「終わった」と思いました。(笑)

f:id:satomicchy:20150420215109j:plain

放熱板はごくごく小さいクリップのようなもので止まってるだけだったので、どうせならと思って開けてみました。

はい、サビですw

f:id:satomicchy:20150420215428j:plain

よく見ると、こちらは部品の端子まわりが変色してますw

f:id:satomicchy:20150420215526j:plain

 

ということで、1台目Nexus5は終わってしまったので、2台目Nexus5で写真を撮ってご紹介しましたw。

あ、ちなみに連絡先が全部なくなったと思ってたんですが、Googleにちょっと魂を売ってたおかげで、gmailを設定したら同期してたアドレス帳?が入ってきました。いつのかわかりませんが、親戚のものとかはありましたから、まずは一安心です。

まぁ、この頃は、SNSで連絡取り合うことも多かったので、それほど痛手にはなりませんでした。

みなさんもお気をつけください!